
「君、カッコイイね」
男はね、気になるあの子からの
この一言もらうが為に人生を捧げてるんだよ。
あなたに振り向いて欲しくて、
どうでもいいことを大袈裟に言ったり、
小さいことを大きく見せようとしたり、
必死ですごい自分を強調しようとしたりする。
(女の子はそんなこと求めてないのにね笑)
じゃあなんでかって?
あなたに「カッコイイ」って言ってもらいたい。
男たるもの、かっこわるい死に方は嫌だし、
カッコ良く「今」を生きていたいものです。
イエスかノーかなら、
絶対カッコイイ方が良いに決まってる。

ではだ、「カッコイイ」とはなんぞや?
何がカッコ良くて、
どんな人がカッコ良くて、
どんなことしたらカッコ良いのか?
漢字で書くと”格好良い”らしく
”三省堂 大辞林”さんによると、
1.姿、形がよい。いかにも洗練されている様。
2.人の行動について、いかにも潔い様。
引用先:http://www.weblio.jp/content/%E6%A0%BC%E5%A5%BD%E8%89%AF%E3%81%84
ふむふむ、大体予想は出来てたけど、
まず1.に関して読み解いてみる。
解決策を挙げるとするならば、
- 痩せる
- 体を鍛える
- オシャレする
とか、
強行手段として、整形。笑
はい、外見を変えることはなかなか難しい。
ということで2を深く追求してみることにした。
「彼、なんかカッコイイよね」
「本当、男らしくてカッコイイよね」

ああ、言われたい、言われたい。
“なんか”や”男らしい”の定義は人それぞれだと思うが、きっと
「カッコイイとは、こういうことさ」
日本人特有の曖昧な言い回しは無しで、
本質的にイエスかノーか、
その行動が「カッコイイかワルイ」これに尽きる。
ってことで、例を挙げていくよ。
- 約束を破る→超カッコ悪い。
- 時間に遅れる→カッコ悪い。
- ご飯残す→カッコ悪いっす。
- 挨拶出来ない→人としてカッコ悪い。
- 言い訳する→普通にカッコ悪い。
- 敬えない→カッコ悪い。
- 礼儀知らず→カッコ悪いよ。
- 行動しない→口だけカッコ悪し。
- 悪い事する→ダメ。カッコ悪い。
- 友達を傷つける→何様?カッコ悪い。
- 悪口陰口→超カッコ悪い。
- ポイ捨て→カッコ悪い。
- サボるだらける→カッコ悪いよー。
- 勉強しない→勉強する人の方がカッコイイ。
- 発言しない→カッコ悪い。
- 想いやれない→カッコ悪し。
- ビビる怯む→男としてカッコ悪い。
- すぐ諦める→カッコ悪いぜ。
- ネガティブ→カッコ悪い。
ずらーって書いてみたけどこんな感じ。
ある物事があって、
それをシンプルに、
「これはカッコ良いかな悪いかな?」
って考えてみる。
そしたら答えは単純。
友達を傷つけるのはカッコ悪いし、
約束を破るのも超カッコ悪い。
逆に相手のこと想いやれて、
約束も守れたら超カッコイイ。
善と悪を見極める時も、

みんなを笑顔に出来たらカッコイイし、
社会貢献や人の役に立てても超カッコイイ。
逆にズルしたり騙したりだとかは
普通にカッコ悪い。
という訳で、
「カッコイイかワルイか」

ついポイ捨てが止めれないのであれば、
ちょっとこの言葉思い出してくださいね。
きっと、気になるあの子は
そういうところを見てるんですよね。