前回の続きです。
ゲストハウス編
香港初日はまだ終わらない。
タクシーに乗り込み、涙を堪えながら(笑)『尖沙咀』と連呼。
なんとか宿がある尖沙咀についた。降り立った瞬間
『人やばっおおっ!!』
前々回でも言ったが本当に多い。
ってのは置いといて、早く予約してあるゲストハウスに行ってゆっくりしたい。
Wi-Fiがないので、事前にメモとスクショを見ながら、ゲストハウスを探す。
歩く、
歩く、
キョロキョロ、
歩く、
キョロキョロ、
そして歩く。
1時間半歩いて探したが、全く外観が見当たらない。
とりあえず、セブンに入りWi-Fiを繋ぎ、地図を見る。
ん!!??
これはもしやマンションの中にあるのか?
と思い、半信半疑で重慶大厦の中へ。
エレベーターの前に沢山の観光客が荷物を持って並んでいる。
どうやらここのだ。
『アシュカゲストハウス』
英語での受付も、知っている単語達を並べ、無事チェックイン完了。
ドミトリータイプで、シャワートイレは共有、Wi-Fiありで180$(2700円)
こんなもんかと思い、荷物を置き、シャワールームへ。
お湯がでねぇ〜〜〜
水のみぃ〜〜〜〜〜〜
これが俗に言う海外ゲストハウスあるあるってやつか。
初日は夜の香港を散歩し、香港の飯を食べ初日を終えた。
寝る前に今日を振り返った。
初海外初日なんとか生きれた俺。
空港、移動、宿探し、チェックイン、いろいろあったが、
初海外初日なとか乗り切った俺。
自分に拍手だ、ばかやろう〜〜〜〜笑
ミッション(ゲストハウス見つけ出せ)
2日目
ゲストハウスをチェックアウトをし、尖沙咀の街中を歩き、スターバックスへGO〜〜〜〜〜笑
最高かよスタバ!!
Wi-Fiあるし、ゆっくりできるし、コーヒー上手いし、
、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、
日本でやれよ!!!!(ごもっとも笑)
スタバを後にし、この旅でのミッション1。
『今日の1日の宿を見つける』
宿をまずは確保することが大事だ。しかし、英語が全く話せない。
行けるか?
行けるのか俺?
行くしかないGO〜〜〜〜〜!!
とりあえず、街中のインド系のキャッチ達に『ゲストハウスワンディ』と片言で声をかける。
そしてゲストハウスのキャッチを見つけ、値段を聞き、部屋をチャックさせてもらう。
そんな感じで2人目の所に決定!!
なんだかんだあっさり決まった。
やればできる子だな俺氏。
またもやマンションの中へ。
『名前は。。わからん。』
1人部屋、シャワートイレ付き、Wi-Fiありで200$(3000円)全然良い。
と思ったのもつかの間、夜戻ってきて、シャワーへ。
、、、、、、、、
最初はお湯順調に出ていたが、だんだん冷たくなり、最後は水に。笑
2日連続これかよ。
そしてトイレも、最初は流れていたが、2回目以降茶色い水がちょろっと出るだけで、流れなくなった。笑
あるある起きすぎだろ。
香港最後のゲストハウス
3日目
香港最後の日は香港島銅鑼湾(コーズウェイベイ)ゲストハウスへ。
もう2日も香港のゲストハウスを経験している為、この日は予約してあるゲストハウスまで早くたどり着いた。笑
こちらも案の定マンションの中へ。
2日連続お湯が出ないゲストハウスだったから、あまり期待せず、受付へ。
『トン ルオ ワン ホステル』
ん、、、、、
あれ、、、、、、
なんかシャレてんぞ〜〜〜〜〜!!
いや、騙されるな俺。と言い聞かせて部屋へ。
1人部屋、シャワートイレ付き、Wi-Fiあり、ふかふかベッド270$(4000円)高いが全然良い。
なんせお湯が出るし、トイレはめちゃ綺麗で流れるし。
いい香港ラストナイトが過ごせそうだ。
さぁ、香港ラストナイトの旅に出よう!!!
PS:この3日間の香港のゲストハウスを周って感じた事は、今まで自分が見てきたものと違っていたなと。
外観があって、バーがあって、ゲストと話すスペースがあって、ってのが当たり前だったが、そんな感じのは全くなかったかな。寂しく感じた。
完。