
新年の目標ということで「今年こそはダイエットを成功させる!5キロ痩せる!」と決意に燃えている男性女性諸君のみなさん。
その目標、去年も立てていませんか?今年こそはと言い続けて、もう何年も言い続けたりしていませんか?
とかいう僕も(減量ではなく増量したい)そうなんですが、なかなかこれが難しいですよね。。どうしたもんかと悩んでいた時に、ツイッターで素晴らしいツイートに出会いました。フォロワー37万人を越す testosterone という方が発信しているんですが、もうめちゃくちゃ気合い入ります。
過去のツイートをいくつか引用しますが、とっても勇気もらえます。
筋トレを始めるべき10の理由
1.理想の体が手に入る
2.モテる
3.太りにくくなるhttps://t.co/mpmjKVeeeaになる
5.睡眠の質向上
6.ホルモン分泌によるストレス解消
7.自信つく
8.自尊心向上
9.裏切らない友(ダンベル)ができる
10.戦ったら勝てると思うと心に余裕ができる今年こそ筋トレ始めましょう
— Testosterone (@badassceo) 2018年1月1日
筋トレx高タンパクな食生活で
引き締まった体
美しいボディライン
美肌
髪質爪質改善
代謝向上
太りにくい体
クビレ
プリケツ
アンチエイジング
が一挙に叶います。美容といえば筋トレ、筋トレといえば美容という時代が来ます。男だけが筋トレする時代は終わりです。女性の皆さん、筋トレしましょう。— Testosterone (@badassceo) 2017年11月25日
我慢のダイエットは続かない。そこで筋トレ。筋トレすれば「せっかく筋トレ頑張ったし」と自らの意志でカロリー制限したり高タンパクを意識したりと食に対する意識が変わる。筋肉が付き体が変われば嬉しいので意識はどんどん高まる。我慢ではなく自らの意志で楽しんで行うので続く。続く=結果が出る。
— Testosterone (@badassceo) 2017年11月18日
「芸能人OOが激痩せしたサプリ」とか「飲むだけで痩せるHMB」とかふざけた広告が出回ってるけどそんなの信じたらダメだよ。ってか怒りなよ。そいつら君を騙して君の健康と時間と金を奪おうとしてるんだ。泥棒だよ泥棒。断言するよ。食事制限と運動以外に健康的に痩せる道はない。騙されたらダメ。
— Testosterone (@badassceo) 2017年10月21日
努力の成果が一瞬で出ると思うな。努力ってのはコツコツ継続して初めて効果を発揮する。1ヶ月集中して死ぬ程頑張ったて何も変わりゃしない。そういうのを努力とは言わないし、そんな即席の努力で成果を出そうなんて努力をナメすぎだ。努力が生活習慣になるまで継続しろ。成果は必ず後から付いてくる。
— Testosterone (@badassceo) 2017年9月9日
自分の事が嫌いなら好きになる努力をすればいい。自分の気に入らないとこ改善して理想の自分に近付く努力をしろ。自分とは一生の付き合いだ。自分嫌いだと一生苦しむ事になるぞ。「自分なんて..」と自分を卑下して生きてたら人生つまらん。せっかくの人生だ。「自分最高!」って気持ちで生きようや。
— Testosterone (@badassceo) 2017年9月5日
どうでしょう。響きませんか?筋トレと食事の重要性から、気合いが入る熱いメッセージ。なぜだか応援されている気分にさえなれます。これはほんの一部のツイートなんですが、最近は何冊か本も出されていて、これがまた参考になります。
筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法こちらは実際のツイートが元になってそれが本になっているみたいです。Twitterでは物足りないって方にオススメですね。上記のような熱いツイートが盛りだくさんで、とてもやる気になります。
そして続けて二冊目が、今回のタイトルの由来です。
筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方こちらです!
減量も増量も筋トレだけではやはり限界があります。身体を作っている食生活を変えてこそ、理想の体型に近くわけです。
そこでオススメされているのが、TVや芸能人が紹介する「楽して痩せる」というのではなく、マクロ管理法という方法が紹介されています。
マクロ管理法とは?
以下、本文から引用です。
これは、あなたの性別、身長、体重、年齢、そして3段階に分けて活動量から算出した1日に摂取すべき総カロリーと、そこから導かれたマクロバランスに沿って食べるだけという超シンプルな食事法だ。
要は、あなたに必要なマクロ栄養素(タンパク質、炭水化物、脂質)を指定されただけ食べていけばいい。これを粛々と実行していくだけで、自然と身体は変わっていく。
というもの。続けて必要な5つのステップとして
- 基礎代謝を割り出す
- 1日の消費カロリーを割り出す
- 1日で摂取すべき総カロリーを割り出す
- 1日の総カロリーから、各マクロ栄養素を毎日何gずつ摂ればいいかを割り出す
- 割り出したマクロ栄養素どおりに食事をしていくだけ
という流れです。シンプルでわかりやすく、健康的に減量増量できそうですよね。
詳しい計算方法や摂取量を知りたい方は、本に掲載されてありますので参考にしてみてください。
テレビや雑誌の広告では「楽して痩せる!」「たったこれだけで〇〇になる」など、いかにも簡単なやり方ばかり紹介されていますが、そんなのに騙されてはいけませんよ。
健康的に、そしてなによりも継続することが一番重要です。
今年こそはと意気込んでるあなた!マクロ管理法で今年こそは成功しちゃいましょう!
あ、もちろん筋トレも忘れずに〜!