みなさんは、京都と聞いたら何を思い浮かべますか?
そうですね、「金閣寺」ですね。
もしくは「銀閣寺」ですか?
京都には数えきれないほどの数の寺社仏閣があり、京都に訪れる観光客のほとんどが、そちら目当てだと思います。
なんてったってアクセスが簡単!有名!映える!かっこいい!の4拍子ですもんね。
でも実は京都の北の海沿い、丹後地方もとっても素敵な場所なんです!
アクセスだって、京都駅からバス一本で行けちゃいます。
京都は「南の寺社仏閣・北の大自然と舟屋」ってとこですかね。
ということで、今日は京都の丹後地方をご紹介します!
京都の丹後地方!何があるの?
京都の丹後地方とは、京都府の一番北、日本海に面している地方のことを指します。
そして丹後地方とは宮津市、伊根町、与謝野町、京丹後市を総称した呼び名です。
この黒丸の中あたりが丹後地方です。この地方では丹後米を始めとした農産物や、漁業がとても有名です。豊かな自然に育てられた瑞々しい食物は美味しいに決まっています。
更に初めに言ったとおり、とても有名な観光地、天の橋立(宮津市)と伊根の舟屋(伊根町)があります。
どちらも京都市内からバスや電車で簡単に行くことができるのです。
そして伊根から天の橋立は、バスでたったの30分なので一度に両方いけちゃいます!
伊根では歴史ある一部の舟屋を、宿泊施設として売り出しており、観光客が泊まれるようにもなっています。
アクセスは?
大阪からも、京都からもアクセスできます。
バスでも電車でもアクセス可能ですが、私たちは乗り換えの数と値段を考えてバスを選びました。
こちらの丹後HPで全て細かくまとめてくれています。
電車ならこんな感じですね!
頑張れば1日で見て回ることも可能だと思いますが、1泊2日の旅だと乗り物の時間なども気にする必要がなく、天の橋立も伊根もゆっくりみられていいかなと思います。
伊根の舟屋と漁師たちが素敵すぎる
私たちは、伊根の舟屋に泊まりたかったので、初日は伊根に向かいました。
京都からバスで一本です。
っていうか、さっきから「伊根の舟屋」って何回もいうけど、そもそもそれ何?って思っている方、まずはこちらの写真をご覧ください。
「舟屋」とはなんぞや、と思っていた方たちも、こちらの写真を見ればすぐにわかるでしょう。
家々が海に浮かんでいるように見えます。
1階は写真のように穴が空いていて、生活するための場所ではなく、漁業のためのスペースとなっているのです。
まさに「船の家」です。
津波とか大丈夫なのだろうか、と思っていたら、それすら全て計画の上で入江に建てられているのだそうです。先見の明、頭が上がりません。
泊まらせていただいた舟屋の1階部分はこんな感じでした。
ちなみに反対側から見ると本当に普通の家なので、ギャップに驚かされます。
朝一の伊根漁港では、漁師さんたちが大量の魚たちを水揚げしているところを見ることができます。
すごいですね、これの何百倍の数の魚たちがそこら中で引き揚げられていきます。
さらに、伊根では船に乗せてもらうこともできます。
漁師さんの舟捌きで入り江をグルーっと周ってくれ、海面からそれぞれの舟屋の様子を見ることができます。
ズラーっと並ぶ、その舟屋の数々は圧巻です。
なんと驚くことに明治時代中期から、ここには舟屋が立ち並んでいるのです。
昔に建てられた海沿いの木造建築が、今も立派に家として機能しているとは脱帽です。
伊根の集落が重要伝統的建造物群保存地区として選定されているのも納得ですね。
そして展望台もあり、この雄大な景色を一望することもできるんです!
海の青と生い茂る緑が輝いて、なんとも見惚れてしまう景色です。
他にも高級食材の「なまこ」を手頃な値段で食べることもできます(写真撮り忘れてしまいました)。見た目や味は好き嫌いが分かれそうですが、どうせ行くならぜひお試しください!
ちなみに私は味は好きでしたが、なまこのことを考えながら食べると徐々に食欲がなくなっていったので、最後は慌ててかき込みました。
もちろん漁師さんが捕まえた、新鮮なお魚たちも食べることができますよー!
天の橋立が美しすぎる
伊根からほんの30分バスに揺られれば、そこには天の橋立(あまのはしだて)が。
天の橋立ってなんぞや、って思っている方はこちらの写真をご覧ください。
海岸線と海岸線をつなぐ松の木林、それがまるで天に浮かぶ橋に見えるということなんですね!
自転車をレンタルして、松の木林をゆくことができます。
時間がのんびりと進み、空気がとても美味しいです。
海もめちゃくちゃ綺麗でした!!!
反対側に到着すると、ロープウェイがあります。
ロープウェイ乗り場の周辺にはたくさんの出店があり、食べ歩きなんかもできます。
天の橋立が一望できるところまで登ることができます。
頂上までついたら、
こうします!
景色はこんな感じ!
これが「天の橋立」と呼ばれる所以です。
まるで天に橋がかかっているようですね!
まとめ
歴史のあるお寺や、有名な神社で人気のある京都。
でも実は京都の魅力はそれ以外にもたくさんあるということ、わかってもらえたでしょうか。
京都観光の際は、お時間があればぜひもう少し足を伸ばして、もっとたくさんの京都の魅力を堪能してみてはいかがですか☺︎
【春も秋でも夏冬でも!】人混み嫌いなあなたへ!京都観光、穴場5選!