サイトアイコン Laugfull

言葉が話せなくても大丈夫!指差し会話が素晴らしすぎる!

maco
こんにちはmacoです。

突然ですが、海外旅行のとき心配なことといえば「言葉が通じるかどうか」ではないでしょうか。

英語が話せればある程度海外旅行は可能ですが、「現地の言葉が話せたらもっとコニュニケーションできるのに…」とか、「こちらの意思を的確に伝えることができたらいいのに…」と思ったことがあるのは私だけでしょうか?

私はマレーシアに住んでいます。マレーシアでは主に英語のほかマレー語、中国語、タミール語が話されています。

首都圏などの都会では、英語を話せればある程度のコミニュニケーションは可能ですが、地方へ行くとマレー語しか話せないという人も珍しくありません。それで、買い物の時やレストランに行った時に「マレー語が話せたらいいのに…」と思うことがあります。

そんな時にとても役に立っているのがこれ!「指差し会話」です。この指差し会話は色々な言語(国)で展開していますが、私たちが使っているのはマレーシアです。それがこの本!本当によくできているんです!

指差し会話を開くとこのように簡単な絵で構成されています。

本は、「マレーシアの料理」「ホテルで使う言葉」「友達と会話する時に使いそうな単語」などシチュエーション別に構成されています。 

 そこにシンプルでかわいい絵と単語が描かれています。

会話をしたいときは絵を指差しながら会話を進めることができるんです。

例えば調理を注文したいとき、

定員
何が欲しいの

maco

左上に書かれているシンプルなマレー語を指差し(もしくは話し)料理の絵を指差します。(言葉は話さなくても笑顔を心がけましょう←ここ重要です!)

定員
ok!

このようにして料理の名前を聞いたり、料理を注文したりすることができます。絵や単語が語ってくれるので、現地の言葉を話すことができなくても旅行中に起こりそうな事態を乗り切ることができます。

私も実際に「指差し会話マレーシアバージョン」を使っていて、とてもいいと思う点がいくつかあります。

1.本当に使う単語や言葉を使っている

この本はマレーシア人が実際に日常で使っている言葉、食べているものなど、マレーシアと密着した単語が厳選して載せられています。それで本当に実際的です。

例えば、このページにあるように「コーヒー(コピ)」「紅茶(テッ)」などの飲み物をはじめ中国茶などここに描かれている飲み物はマレーシアで日常的に飲まれているものですし、「甘くしないでね」「氷は入れないで」などの注文も毎回行われるやりとりです。

フルーツジュースを注文する場合、どのフルーツジュースが欲しいのか果物を指差しながら注文できるようにもなっています。

このようにシンプルなページですが、とても実用的に考え抜かれて描かれているんです。マレーシアに住んでいるものとしてこれは本当に実用的な本だと思います。

2.マレーシアの背景もある程度考慮してくれている

マレーシアは、マレー民族、中華系民族(華僑)、インド系民族と主に3つの民族で成り立ってい ますが、そのほかにも多くの民族が存在する多民族国家です。

そんなマレーシアの文化的背景を考慮して、指差し会話も「マレー語」「中国語」「タミール語」バージョンで成り立っています。

ここで私がすごいな~と思うのは、「中国語」と「タミール語」です。中国語はいわゆる中国に住んでいる中国人が話す中国語ではなく、マレーシアで中国系マレーシア人が使っている言語(地元の人は華語と呼んでいます)が載せられています。

タミール語も、マレーシアで使われている言葉を意識して描かれています。

このようにあくまでマレーシアで使用することをとことん意識して作られているのですごいなあ~と思います。

3、コニュニケーションが広がる

マレーシア人は基本的にとてもフレンドリーな国民性です。それで、コニュニケーションを取ろうと本などを使ってこちらが少し努力すると相手はとても喜んでくれます。

本の絵もかわいいので、本がきっかけになり相手とのコミュニケーションが広がることもあります。どんな方法であったとしても旅行先などで現地の人とコニュニケーションを取るのはとても楽しい経験です。

4、マレー語の勉強もできる

指差し会話は、本当にマレーシアの生活の中で使われている言葉を厳選して載せているので、マレー語勉強初心者にとってとても便利な勉強ツールです。

シンプルで簡単なフレーズを覚え、そこに色々な単語を埋め込んでいくだけでコミュニケーションを取ることができるので、比較的言葉も覚えやすいです。そして絵がたくさん載せられているので楽しく勉強できますし、自分が学んでいる言葉を頭の中で映像としてイメージすることができます。

旅行のおともにオススメです!

このように指差し会話は、現地の言葉を話すことができなくても現地でのコミュニケーションツールとして強い味方です!

本としても発売されていますが、アプリもあり携帯やタブレットにダウンロードしておくと、簡単に使うことができます。

旅行のお供にぜひ試してみてください。